各工程の終了のたびに検査を受けます。検査をして合格後、次の工程へ入っていきます。
竣工前の最終検査は施工業者検査・監理者検査及び管理組合検査を受け、合格後、竣工となります。
工事竣工後のアフターサービスが重要です。
どの部分にどのような材料が、どれだけ使用されたかを明確にします。
材料の納品書と使用数量のチェックをしていますので、工事に使用した材料とコストが分かります。
大規模修繕工事中にも工事毎の品質検査を実施しています。
各工程は施工品質管理表に基づき施工管理します。
それぞれの工程終了時にKSK内検査・手直しを行なった上でサポーターまたは監理者の検査を受け、合格後、次の工程へ移ります。
外壁の塗装仕上
屋上の防水仕上
マンション廊下仕上
階段の塗装仕上
バルコニーに関しては各戸の方に確認していただきます。
そのために事前アンケートをみなさんにお配りし、お気付きの点がないかチェツクしていただきます。
天井、壁面、床、その他、作業に問題がなければOKですが、不具合があれば追って工事を行なうことになります。
無事に工事が終わったら、最後に大規模修繕工事の竣工検査を行ないます。
竣工検査は以下の順番で行なわれます。
それぞれの作業を終えたら足場を解体し完了検査を行ないます。
理事会役員、修繕委員の方々に確認いただきます。
ここでは廊下や屋上などの確認を行ないます。
躯体補修工事など確認できない工事では、施工範囲を図面化して明確にする事が大切です。
検査して手直しが発生した場合には、手直し工事、手直し検査を行ないます。
※追加工事や仕様変更などで契約金以外の費用が発生する場合があります。
その際は工事を始める前に施工会社から説明を受け、文書で確認しておきましょう。
すべてを終えたら打ち合わせ会議を行ないます。(出席者は修繕委員、理事会役員、サポーター又は監理者、施工者代理人)
工事完了確認書*をかわします。
竣工書類のチェックを行ないます。
竣工書類には以下のようなものがあります。
*工事完了確認書とは
工事完了確認書とは、施工会社が工事の完了を報告し、依頼者がそれを確認したという内容を示す書類です。
工事完了確認書を取り交わすと、契約内容の工事が終了したことを意味します。
特に保証書は、今後のメンテナンスにもつながります。
保証内容・期間、誰が誰に保証するのか?などを明確にしておきましょう。
アフター点検の打ち合わせや、長期修繕計画の見直しをおこないます。